6月5日、福島県の学校でコンサートと部活動の指導をしてきました。
クラリネットの紹介でよく吹くのは
・クラリネット・ポルカ
・インマークライナー
・クラリネットをこわしちゃった
・ラプソディ・イン・ブルー
あたりが多くなってしまいますが、
何度も行っている学校なので毎回同じだなーと思い、今回は椿姫ファンタジーを選曲しました。ロヴレーリョの技巧的なやつです。
何年か前に都内の学校でアウトリーチをした時にウケがよかったのですが、福島の学校の子たちも知らない曲だったと思うのにしっかりこちらに目を向けて聴いてくれていました。
あまりに音符が多いので私は循環呼吸をして吹いてますが、そのことにはあえて触れずに演奏を始めたら、循環が多発するところで子どもたちのほうからヒソヒソ声が聞こえてきました。
おそらく息の吸い方が普通じゃないことに気付いた子が周りの子と確認しあってたのかなと思います。
よく観察してくれてるなと嬉しい気持ちになります。
公演が終わると今度は吹奏楽部のレッスン!
仲間が写真を撮ってくれました。
この写真、すごくよくないですか??
結構気に入ったので、HPで使います^ ^
教えているところって写真に残ることほとんどないので嬉しいです。
また今月末に伺いますが、福島の子どもたちに生の演奏と正しい知識を伝える場をくださり、感謝申し上げます。
0コメント