2022.10.29 00:07ダイジェスト版!ブログをご覧いただきありがとうございます。先日、リサイタルのアンコールを公開しましたが、ソロのステージ、アップロードしようかどうしようかなぁ、と考えていたところ、『ダイジェスト版』を思いつきました。椿姫は有名なアリア部分。ドビュッシーは冒頭。ウェーバーは好きなスケルツォの部分と最後の爽快な部分。音色の異なる部分をピックアップして、色んな音を聴けるようにしてみました。4分くらいなので、ご興味ありましたらお聴きください。お客様から、「あなたの音はカルボナーレ(イタリアの名奏者)みたいな音色だけど、今は流行りではない」というご感想がありました。私はカルボナーレのレッスンを何度も受けてて音色も表現も目指してたからすごく嬉しいけど、流行りではないというのは全然気...
2022.10.22 08:51アンコールを公開しました!ここ数日、リサイタルの録画を全て見て、しばらく演奏を振り返っていました。行きたくても来ることができなかった方は私が把握してるだけでも結構多くいらしたので、その方にも届くようにYouTubeで配信したらいいのかも…と考えました。ただ…コンサートにわざわざ行かなくても、待っていれば無料で聴けるという風には絶対にしたくないし、共演者の演奏の価値を下げたくないのもあるので、少し慎重に考えていました。ですが、ご来場くださった方々から「アンコールだけでももう一度聴きたい…!」というお声をいただき、それって本当に嬉しいことなので、色々考えた末、ひとまずアンコールだけ公開することといたしました!!共演者にも許可いただいてます。あとは載せるとしたらソロでしょうか…『椿姫...
2022.10.19 12:06グラウベンで足利3日間!10/15,16,17の3日間はウインドアンサンブルグラウベンの講習会とコンサートでした。3日間、足利まで片道3時間の往復通勤しました。新幹線は慣れてるけど、ローカル線6時間×3日は久々体にきました笑 初日、9:00過ぎから15:30頃まで講習会で、教える側としては体力も脳みそも心配になりましたが、生徒の皆さんは教えてもらえることがすごく貴重という意識を持ってくれていて、終始目をキラキラさせていたり、言われたことをすぐ身につけようという意欲があって、教えていてとてもやりがいのある講習会でした。お昼に他の講師と話して、なにか演奏のプレゼントをしてあげよう、と急きょミニコンサートの企画をしました。講習会でずーっとレッスンしているのもいいけど、実際にアンサン...
2022.10.14 21:41ご来場ありがとうございました!2022.10.10リサイタルrisa×ripa vol.4たくさんの方々に支えていただき終演いたしました。実は本番直前、頻繁に使うキィのコルクが陥没してしまい、リペアマンに急きょ来ていただきました。こんなの初めて。白尾彰先生とのデュオはとにかく夢のような時間でした。今回体感したことは今後の音楽人生にしっかり生かしていこうと思います。【risa×ripa vol.4】①Lovreglio / La Traviata ②Debussy / Première Rhapsodie③Weber / Grand duo Concertant ④Schmitt / Sonatine en trio⑤Jolivet / Sonatine for ...