豊川稲荷の東京別院、ご存知の方も多いと思いますが、
私は結構好きな場所で、
行ける時に行くようにしてます。
四ツ谷から迎賓館の横を歩くのも好きで、豊川稲荷に行くときは四ツ谷から行くことが多いですね。
結構いい運動になりますので、お天気の日でしたらおすすめです!
今日豊川稲荷に行ったのは、お礼参りがメインでした。
でも豊川稲荷自体は「謹賀新年」と掲げてあり、初詣の分散参拝を実施していました。
まずは本殿を参拝して、
大黒天、弁財天、三神殿、奥の院、七福神めぐりなど、かなりの数あるので全部書くと大変なのですが、一通り参拝しました。
融通稲荷というのがあり、そこでは融通金といって、一切の願いが意の如く叶うという摩訶不思議な宝珠で、大変ご利益のあるお守りです。
これ、参拝客が多いとゲットできない時もあると思います。
前回行ったときはなかったので、今回はゲットできてよかったです!
弁財天さまのところでは毎度恒例、万札をお清めしました。
境内の外にある売店ではお稲荷さんが売っています。
五目ごはんで美味しいんですよ!
そこの稲荷寿司を昼ごはん用とお土産用に買い、あったかいお茶買って外で食べました。
寒いけどたまにはこういうランチも悪くないですね。
結構美味しそうに見えますよね。
ご利益ありますし、ぜひ食べていただきたいです。
3個入りで330円なので、ランチとしては激安!!
気になる方はぜひ一度足を運んでみるといいスポットです(^^)
0コメント