自分の時間が多くなったことでできるようになったことがあります。
お墓参り
です!
お墓は山梨県にあるので、1回目の宣言中はさすがに控えたのですが、
6月以降、なんだかんだ毎月行く時間を作れるようになりました。
お墓参りという大事なことを定期的にやれると気持ちがいいもんですね(^^)ばーちゃんたちも喜んでるかしら。
そして今日は丸一日オフだったので楽器から離れてリフレッシュする日とし、お墓参りついでに
金櫻神社
というところへ行ってみました。
お墓のある甲府から車で30分くらい山道です。
そう、私は山道が大の苦手(⌒-⌒; )💦
じっとしていると体が拒否反応しだすので、いつも何か歌って紛らわしています。
乗り物酔いに意外と効果ある気がします!
今日は愛してやまないベートーヴェンのOctet op.103をチョイスしました♪
結構な山道でしたが無事に到着。
境内の階段下に咲いてた桜がなんかとても可愛いのでパシャリ🌸
肝心の本殿はこちら💁♀️
なんだかパワーを感じます!
こちらは御神木。
鬱金桜(ウコン桜)という4月末頃に咲く黄色い桜で、今日はまだ蕾でした。
金運を授かる金櫻と云われてるそうです!
ヤマザクラはこの通り、満開でした!
綺麗〜🌸
ここのとっておきのお守りが水晶。
返納する必要のない、一生物のお守りだそうです!そんなお守り、あるんですね!
火の玉、水の玉、2つ入りです!
そして金櫻神社を降りて行ったところにある昇仙峡に寄ってマイナスイオンを浴びて、リフレッシュ完了です!
金櫻神社、ぜひ一度行ってみるといいですよ!
0コメント