3/10 楽屋神保町ライブ

昨日3月10日は、Ráda(ラーダ)ライブでした。
※写真はdaichiさんfacebookより

対バンのstick projectさんは、結構前ですが吉祥寺のコピス前で演奏していたのを聴いていて、電子音楽も奥深いなぁと関心を持っていました。
今日一緒にセッションできた事、本番後に少しだけご挨拶が出来たことはとても嬉しかったです。

以前書いたブログでEWIはやらないと書きましたが、結局直前になってお願いされました(^^;;

「何事も経験」っていうのを何年も大事にしているせいか、恥をかくかもしれないけどやれるだけやってみてしまうクセがつきました。それがいい時もあれば、時にはお人好しになってしまうので見極めも大事ですが…。

でも誰かが見守ってくれていたんでしょうか。前日リハとGPで5分ずつしか練習出来なかったのに、苦手なオクターブのローラーを間違えずにちゃんと吹けました🔰ホッと一安心です。

対応力が身につくRadaの本番。
これをやっていなければ今より対応できる幅は狭かったかもしれません。そしてstick projectの皆さんにもお会いできなかった。
続けていくと何かしらいい事はあるものですね。

リハーサル後から本番まで3時間もあったので、お店の散策をしました。
神保町はお店が多いので食べるところに困らないのですが、その分悩みます(^^;;

まず亀澤堂。
オーボエのゆいちゃんが見つけてくれた、駅出てすぐの和菓子屋さんです。

「もなかめ」
かわいいのでお土産に2つ買いました。もなかの皮に合う餡子で、美味しかったです^ ^

そして、その後ご飯食べに行ったのが、タイ料理のティーヌン。

私はパッタイ(タイの焼きそば)が好きなのでそれを注文しました。

クラッシュナッツが添えられてて、混ぜて食べると香りと歯ごたえが変わって美味しくいただきました。

そしてデザートにタピオカ。
本物はやっぱり美味しいです。
器も雰囲気あっていいですよね!

美味しいものも食べて、演奏も上手くいって、会いたかった人にも会えて、生きてると不満に思うことは山ほどあるけど、心の持ちようでどうにでも対応できるんだな、なんて思う一日でした。

Risa×Ripa music life

クラリネット奏者山内利紗のウェブサイトです。ブログ、コンサート情報、レッスン情報など随時更新しています。上のパナーからどうぞ。 レッスンは、クラリネットは小学3年生頃より、ピアノ・ソルフェージュは年齢問わず幅広く対応しております。

0コメント

  • 1000 / 1000