楽器のレインコート

今日は、雨の時に楽器ケースのレインコート代わりにしているグッズをご紹介します!

今日5月13日は午後から雨でした。
オーケストラのリハーサルで都心へ出掛けていたのですが、帰り道は予報通りかなりの雨。いつものように楽器ケースにレインカバーを付けていると、「それ、どこで買ったの?」とたくさん声をかけられました。

登山グッズを扱う『好日山荘』というお店、皆さんもどこかで見かけたことありませんか?この漢字の並び、なんとなく見たことありますよね(^^;;  私は近くのイオンに入っていて、そこで見つけました!

楽器ケース用のレインカバーは、もともとケースに付属されている物もあるんですけど、防水性が乏しかったり、シャンプーハットみたいになっていて、何度か使っているうちにゴムの部分が切れてしまったり、なかなか思うようなものはありません。

自分で作ってしまおうかなーと思っていたのですが、そんな矢先、好日山荘の店の前を通って、ふと登山用のレインカバーが思い付きました。

これがビンゴ!

リードの箱と比べるとこんなです。エコバッグのようです。なので、持ち運びは楽です。
登山用のレインカバーってリットル単位で大きさ決まるので、自分のケースは何リットルなのかわかりませんでした(^^;;
なのでお店の方に許可を得て試着させてもらったら、クラリネットのダブルケースは10-20リットルでした。

私の楽器リパはコンパクトケースですが、以前使用してたクランポンのダブルケースにも余裕で使えました!なのでほとんどのクラリネットのダブルケースは10-20リットルの大きさで大丈夫だと思います。

カバーをかけるとこんな感じです。
この色、結構目立ちますが、夜道とかに良いですよ!
他にもオレンジがあったと思います。

そしてもう1年半くらい使ってますが、全然ダメになりません。とても丈夫です。

ぜひ大事な楽器を守るためにも、登山用のレインカバー、お試しください(^^)


Risa×Ripa music life

クラリネット奏者山内利紗のウェブサイトです。ブログ、コンサート情報、レッスン情報など随時更新しています。上のパナーからどうぞ。 レッスンは、クラリネットは小学3年生頃より、ピアノ・ソルフェージュは年齢問わず幅広く対応しております。

0コメント

  • 1000 / 1000