トルコ音楽を伝える

宣伝していましたエルダル・アッカヤさんの来日コンサート、無事に終わりました。
ほぼ満席の状態でお客さんが入っていて、盛会になっていました。
まさか日本でこれだけトルコ音楽に興味を持つ方がいらっしゃるとは、驚きました。
※写真はFacebookより借用させていただきます。

とにかく変拍子が多く、変拍子の捉え方も普通でなく難しかった今回のコンサート。(普通でないというのは、8分の9拍子をin3で捉えるのでなくin2で捉えることなどです。)

本番はヒヤヒヤする場面もあったのですが、なんとか無事に終わり、吹き終わった後はいつも以上にホッとしました。
トルコ音楽に慣れていない自分がトルコの伝統音楽を伝えるのは難しいです。でも短時間の中で得たことをしっかり出して、やれる事を最大限にやることが使命ですから、そう思って頑張りました。

次の二枚は本番の様子です。


難しいリズムの部分は癖になるというか、耳に残ります。本番が終わっても次の日までそのリズムが頭の中で鳴り続けていました(^^;;

お酒飲んでパーっとスッキリすればそういうエンドレス状態もスッキリするんでしょうけど、次の日から広島だったので、早めに帰宅し、大人しく支度をしました。

今回、このアッカヤさん来日コンサートに参加して得たことは、

・トルコ音楽とはどういうものか知ることができた
・変拍子に対する耐性が今まで以上についた
・日本人がトルコ音楽に意外と興味深い点
・サズという楽器について知った
・サズは民族楽器だけど、オーケストラと合う
・トルコの民族衣装を見た

などなど。

ちなみに民族衣装はこんなです。
これはオーケストラの練習場所にあった衣装です。これ着て吹きたかったなぁ〜!

また面白いオーケストラ作品に出会える日が来ることを願っています。

Risa×Ripa music life

クラリネット奏者山内利紗のウェブサイトです。ブログ、コンサート情報、レッスン情報など随時更新しています。上のパナーからどうぞ。 レッスンは、クラリネットは小学3年生頃より、ピアノ・ソルフェージュは年齢問わず幅広く対応しております。

0コメント

  • 1000 / 1000