私は3ヶ月くらいに1度は楽器屋さんに行ってマウスピースの選定をします。自分の調子を確認するために自然と必要な行事になっていきました。
音大生の頃に体を壊してしまった経験(4ヶ月間のドクターストップがありました…)や、なんだかんだぶち当たる壁が多い人間だったので、マウスピースには結構向き合ってきたと思います。
結局クラリネットを吹くにあたって、マウスピースが一番大事なんだと思っています。
人のマウスピースを選定するのは責任もありますし、その時のお店の在庫状況にもよるから結構緊張するんですけど、自分の過去の経験が数年前からようやく役立つようになりました。
私が選定したマウスピースで良い音を出してくれてるのを目の当たりにした時は嬉しいし、とてもやり甲斐を感じます。
先日も、教えに行ってる楽団の団員さんが、私の選んだマウスピースで調子良さそうにしていたのを見て、ホッとしたのと同時に嬉しくなりました(^^)
ただ、過去に1度悲しいことがありました。クラリネットを習いたいと言って問い合わせをいただいた方なんですが、マウスピースが欠けていて音が鳴らないので、レッスンを始める前にマウスピース選定をしました。良い5RVLyerが手に入ったのですが、そのまま音信不通に…。振り返っても私は何一つ失礼なことはしてなかったのに、なんだかマウスピースをゲットするために利用された…という感じでした。そういう悲しい事さえなければ私はいつでもマウスピース選定のお手伝いを致しますので、ご相談ください。
私のホームページのプロフィールのところに仕掛けも記載していますが、私はB40LyerにV12の3番をつけています。少し軽めのセッティングに思えますが、3番のリードを弾力のあるリードに育てていけば表現に自由がきく抵抗感になりますので、大学1年の頃から3番を愛用しています。私と同じくらいの体型の方は一度試してみてもいいセッティングです。
リガチャーはRipaを使っていますが、これはミラノまで行かないとマネできないと思うので、バンドレンのm/o(ゴールド)、またはシルバースタインをおすすめします。最近話題のJLVもオススメですが、高額です(^^;; 6月に生島繁先生のところで純金のものを吹きました。反応いいし音のツボもいいから気に入ったけど、40万だそうです。無理〜!!
私としては、
・音のまとまりが良い
・スタッカートの質
・響き
・一つネジ(楽だから)
リガチャーに関しては全体的な音色よりはこんな点を重視してます。
音色は道具を使えばその場ですぐに変えることもできるけど、基本、日頃の練習の成果と、声と同じようにその人の持ってるものだと考えてます。
もともと薄い金属のものは2年も使うと半分くらいの薄さに減ります。(毎日吹いた場合)
厚めの金属を使えば減りはそこまでないのかもしれませんね。woodstone総銀とかアトリエモモあたり。
でもこちらも3万と高額です💰
やはり総合してオススメはバンドレンのM/Oです!シルバーは7千円くらいで、ゴールドは1万円です!これならお小遣いやお年玉を貯めた中学生でも、上手くなるためなら良いお金の使い方だと思います。
↓下の写真は私のスペアのリガチャーたち。貸し出しもしてます!
バンドレンのM/Oは、学生さんもアマチュアバンドに入られている社会人の方も、ましてやプロも、みんなが納得して使えるリガチャーだと私は思います。貸し出しは生徒さん・友人限定で行なっています。上記の事件のように音信不通になると悲しいので…(^^;;
ご興味のある方はホームページトップ画面右上のパナーからレッスンのページへお進みください(^^)
0コメント