所用で福岡へ3日間✈️
空気もよく、結構好きなところでした。
ダメな場所は新幹線や飛行機降りた後に頭が痛くなったりするので、体に合わない街ってあるんだなと思いますが、福岡は良かったです!ここでもたくさん演奏したいなーって思いました。
福岡3日目は朝早くにホテルを出て太宰府天満宮へ行ってきました。ずっと前から行きたかった場所です。行きたくてもなかなか行けませんから、こんなチャンスないと思い、朝活しました。
博多駅からバスで40分くらいです。
太宰府に着いたら、天満宮まで5分くらいです。その5分くらいの間は商店がズラーっと建ち並んでいるのですが、朝早かったのでやっているお店ほとんどない状態でした(^^;;
でも、帰り道はやっていたので、焼きたての梅ヶ枝餅は暑すぎて食べる気になれなかったので、ゆず蜜ソフトをほおばりました(^^)
太宰府天満宮の入口すぐに御神牛が置いてあるのはご存知の方も多いと思いますが、その頭を撫でて頭が良くなればいいなぁ…なんて思いながら列に並んでいたら、一人でいた私に見知らぬおじいちゃんが声をかけてくださり、写真を撮ってくださいました。
スマホ使えるおじいちゃん、素晴らしい。
なのでお礼に私もおじさんを撮ってあげました。
そして、こぞってインスタ映え狙ってる人ばかりのところに私も潜入。これだけの数の風鈴の画も迫力あるけど、何より音が心地よかったです。
福岡土産に明太子は買って帰りたかったのですが、めっちゃ種類があって迷います。
今回はお初の椒房庵!「しょぼうあん」と読みます。
「うまくち」と「からくち」があって、
うまくちはほとんど辛味がなく旨味オンリーな感じだったので、からくちを買いました。
お子さんがいたり、辛いの苦手な人はうまくちが美味しく召しあがれると思いますよ!
椒房庵の明太子は、福岡出身の友人も大正解!と言うほどだったので、ここのを食べたことない方はぜひ召し上がってみてください(^^)
お昼は博多に戻って、因幡うどんを食べました。
頼んだのは梅あおさ。
あおさが、食べても減らないほど入っていました。これで590円くらいだったと思います。
福岡のうどんは、良く煮込んでいるのか、とても柔らかいのです!
美味しかった〜💓
そして所用を済ませ帰路の飛行機。
隣に座った、これまた知らないおじさんに話しかけられ、福岡から羽田まであっという間に感じるほど、お話しました。
私はなぜかそれくらいの年代の方に声かけられやすいです。
嫌じゃないし、話しかけてくれるのは嬉しいけど、うーん、なんでだろ、、
でも、もし奇跡的にこのブログをおじさんが読んでくれてたら、たくさんのお話をありがとうと言いたいです。
そして下の写真は19:00頃の空の上です。
ちょうど陽が沈む時で綺麗でした!
雲もなんだか飛行機の羽の形に似てる!笑
次の写真は富士山!
ボーイング777-200、トリプルセブンという機種の30列目で羽のそばだったので、あまり上手く撮れなかったけど、一応捉えました!📸
最近は新幹線が多かったので、久々のフライトに気分転換が出来た気もします。
展望デッキで何機かエンジン音を楽しんだのですが、ボンバルディアというプロペラ機の音がカッコ良かったです!
0コメント