11月に予定してるリサイタル。
1年前から会場をおさえて選曲して準備していましたが、この状況下での開催は厳しいのかどうなのか、ずっとずーっと考えております。
そしてそろそろ決断せねばいけない時期でもあります。
共演予定の恩師はご高齢なこともあり共演は次回に持ち越しました。
持ち越し=リサイタル延期
です。
ただ、これが決まった時(5月)はホールの会場費が返金されない問題があり、1人で無伴奏リサイタルやるか、YouTube配信か、など色んなことをイメージしていました。
私としてはやりたいです!
2月から本番がないので、もううずうずしてるし、なんかおかしくなりそう。下手になりそうだし、なってる気がするし。
あらゆる感染対策をして開催したところで、やはり集客の問題があります。
集客してみないと分からないですが、やるかやらないか、そろそろ決めないといけません。
赤字を気にしないなら悩みません。
でも黒になることだけが目的ではないです。
何のために演奏会やるのか
これはたくさんの理由があります。自分が演奏家になった初心の気持ちを思い出したり、今自分は求められているのかなども考えています。
でも全然答えが出ないです。
自分の心に素直になるのであれば
《開催》
という答えなのですが、心の引っかかりはなかなか取れません。
うーん。
今夜もまた悩んでます。
そして朗報!
私のエスクラの新しいベルが出来あがりました。ハンドメイドなのとコロナの影響でかなり時間がかかりましたが、3つの中から好きなの選んでいいと選択肢をくれました。
右がebony、中央がpalissandro、左がlight ebony
私はlight ebonyにしました。したというか、リサにはこれがいいよと。
美しい!
0コメント