2021.05.17 13:37御礼昨日の山内親子のYouTubeライブ、ご視聴いただき誠にありがとうございました。 目の前にお客さんのいないwebコンサートは不思議な感覚ですが、このカメラの先で何人もの方が聴いてくださっていると思った瞬間、とても嬉しい気持ちになりました。これは椿姫の時の照明✨かわいい💕
2021.05.13 11:10ダフニスとクロエのテンポラヴェルのダフニスとクロエ。名曲中の名曲ですね!夜明けの冒頭のテンポは指揮者によって色々です。このテーマで色んな人の経験談を聞きたいです。12連符なので、メモリが一つ違うだけで運指の具合が全然変わってしまいます。オーケストラ奏者は柔軟に応えるために色んなテンポで訓練するわけですが、限界もあります。みんなどれくらいで日頃さらっているんだろう…私が日頃聴くCDは2つあるんですが、チョンミョンフン × パリ管ヤンソンス × ベルリンフィルどちらも♩=50。音楽家として大尊敬しているバレンボイムはどれくらいで振ってるんだろう?と思って調べてみると、バレンボイム × シカゴ響は♩=46でした!数字的には4しか変わらないですが、50と46の違いは12連符を担当する...
2021.05.09 13:05YouTubeライブ配信のお知らせ5月16日(日)の15時より、山内親子でYouTubeライブ生配信を行います!1年ぶりの生配信ですが、今回は日頃お世話になっているエンジニアさんにご依頼しておりますので、高音質、高画質の配信でお届けできます!家族みんなで歌える「サウンド・オブ・ミュージックメドレー」に、昨年福田洋介さんが作られた「夜桜」。この夜桜という作品、私大好きで、今はもう桜の季節ではないけど、ぜひ味わっていただきたい作品です。そのほかにはオペラで有名な「椿姫」のファンタジーなど、親しみやすいプログラムにしてみました。チラシはこちら💁♀️
2021.05.04 10:15ぎょおっざ〜ぎょおっざ〜マーラーのsy.1の2mov.冒頭をこんな替え歌をして楽しむのはオーケストラ奏者の中でよくある話です。(マーラーさん遊んでごめんなさい)た〜んめんたんたんめんた〜んめんたんたんめん ぎょおっざ〜ぎょおっざ〜この替え歌を歌ってたらなんだか餃子が食べたくなったのは昨日の夕方のこと。ちょうど弟が家に来てたので、一緒に餃子を作ることに!🥟弟と作るのなんて何年ぶりだろう。20年くらい?かもしれません。ニンニクと生姜とニラたっぷりの餡で滋養強壮!