2020.08.24 07:34少しずつ…!芸術家派遣事業が本来なら6月から始まる予定でしたが、延期や中止が相次ぎました。そんな中、とある1校が先日実施となり、チームで行って参りました。この学校の校長先生は大変理解があり、迎える側も迎えられる側も気持ちよく取り組めたように思います。子どもたちにとって、教科書に載ってる音楽が目の前で演奏されるのはかなりいい経験だと思うので、この企画が実施できて本当に嬉しく思います。密を防ぐために鑑賞教室はクラスごとに行いました。
2020.07.31 23:30今年の夏夏のコンクールがなくなったので、全国の吹奏楽部の学生さんは今年の夏、目標をコンクールではなく別のものに変えてそれに向けて頑張っています。私が指導している学校はまだ活動が再開できない学校が半分あります。そういう子たちは本当にかわいそうなのでどうにかしてあげたいのですが、外部指導者としては踏み込めず、心の中で再開を願い続けています。再開できた学校も時間は短く、今まで通りとはなりませんが、少ない時間でも楽器を吹ける喜びは日常生活をプラスに変えているように感じます。やはり、人は誰でも心が健康でなければダメだなと思います。音楽は吹くほうも聴くほうも、一時的に日常を良い意味で忘れることができ、心に栄養を与えます。昨日、指導校の1つが3年生の仮引退を含めたミニミニコ...