2021.03.30 13:27なんだかんだ毎月やれてます!自分の時間が多くなったことでできるようになったことがあります。お墓参りです!お墓は山梨県にあるので、1回目の宣言中はさすがに控えたのですが、6月以降、なんだかんだ毎月行く時間を作れるようになりました。お墓参りという大事なことを定期的にやれると気持ちがいいもんですね(^^)ばーちゃんたちも喜んでるかしら。そして今日は丸一日オフだったので楽器から離れてリフレッシュする日とし、お墓参りついでに金櫻神社というところへ行ってみました。お墓のある甲府から車で30分くらい山道です。そう、私は山道が大の苦手(⌒-⌒; )💦じっとしていると体が拒否反応しだすので、いつも何か歌って紛らわしています。乗り物酔いに意外と効果ある気がします!今日は愛してやまないベートーヴェン...
2021.03.23 12:48花壇で見守ってます。桜、咲いてきましたね〜🌸私の家の近くはもうちょいで満開なのかな、という感じです!満開から散るまでが好きなので、時間作ってお散歩したいと思います!さて、私がトレーナーをさせていただいております赤坂ウインドオーケストラの第10回定期演奏会が5月8日(土)にございます。しかも、ホールはミューザ川崎シンフォニーホール!豪華すぎ👏プログラムも豪華です!キャンディード序曲メトセラⅡジブリ特集(ラピュタ、ナウシカ、トトロ、魔女の宅急便、千と千尋)ダフニスとクロエ 第二組曲ダフニスはオーケストラの2nd claしか経験がなく、吹奏楽版はどんなものなのかドキドキしていたのですが、最初配られた時衝撃だったのが、異名同音で書かれていたことでした!汗♭の楽譜で見慣れている...
2021.03.11 11:23風へ祈る作曲家の福田洋介さんが、3.11の10年目を迎えるにあたり「風へ祈る」という作品を書かれ、大変光栄なことに演奏をさせてきただきました。3.11は想うことが人それぞれだと思いますが、決して風化させてはいけないし、かと言って無理に思い出す必要もないし、難しいところもありますが、それぞれのかたちで心に留めておくのは必要だと思っています。言葉にならない祈りをこめました。よかったら聴いてください。※当時を思い出させる写真が出てきます。辛くなってしまう方もいらっしゃるかもしれないので、心配な方は音楽だけお聴きください。
2021.03.05 03:27工夫すればできるんです3月3日、2021年初のアウトリーチ活動をしてきました。外部が学校に入ること自体難しい状況の中ですが、校長先生がやり方の工夫はもちろんのこと、生の音楽を体験することに対してすごくご理解のある方で、演奏家としては救われる想いでした。今回は、人数制限で今年度のオーケストラ鑑賞教室が受けられず、連合音楽会もなくなってしまった5年生に向けてのものでした。5年生を対象とした45分プログラムはこちら♪・愛のあいさつ・サウンドオブミュージックメドレー(5曲)・炎(ほむら)・クラリネットポルカ・インマークライナー・ルパン3世のテーマ炎はイントロクイズにしてみたのですが、最初の和音で分かった生徒さんが何人もいて、さすが流行りの曲、と思いました。炎を演奏するなら映画はとり...