2018.08.30 02:13星条旗よ永遠なれEnsemble WITZE(ヴィッツェ)の2017年10月20日公演【WITZE in USA】よりオープニング曲〝星条旗よ永遠なれ〟WITZEファンは必見です👀✨出だしから曲が終わった後までwitze感が出ておりますが、あまり細かいことは気にせず気楽にお聴きください(^^;;笑私たちのwitz(冗談・小話)を最後までどうぞお楽しみくださいませ♩※witzeは複数形(5人なのでね)先日アップしたばかりですが、随時更新していきますので、ぜひチャンネル登録、いいね!お願いします(^^)
2018.08.25 07:12敬老の日コンサート9月30日(日)の14時から、仲町ふれあい館という場所でコンサートをします!東上線の中板橋駅から歩いて6,7分で行けるところです。無料ですし有名な曲ばかりやるので、お時間ある方はぜひお越しくださいね!7月末にもここでコンサートをさせていただきましたが、その時に9月もぜひ!とお声がけくださいました。館長さんはじめ、ふれあい館の皆様には心から感謝しております。9月はクラリネット2本とコントラバスという珍しい組み合わせで演奏します。クラリネットの相方はオーケストラアカデミーで一緒に学んだ山本絵理さん、そしてコントラバスは三上晶子さんです。気になる曲目はというと、なんと20曲!を予定してます。ただし、系統が一緒のものはメドレーにする予定です。山口百恵メドレーと...
2018.08.15 02:46パワースポット秩父の山奥にあるパワースポット三峯神社。人気ですし、行ったことのある方も多いかと思います。昨年4月に祖母が亡くなったこともあって今年は初詣を控えてて、未だにお参りが出来ていなかったので行ってきました!東京から車で3〜4時間。私的には山道は酔いとの闘いでしたが…、運転手も山道運転疲れると思います。休憩や帰りのことも考えて、運転できる人は2人いた方が安全です。三峯神社の信仰はオオカミ。わんちゃんも一緒にお参りすることの出来る神社ですので、空も一緒に連れてきました!うちの空くんは車酔いしない子なので、長距離移動も楽しんでます(^^)
2018.08.12 02:40新しい相棒私はとりわけ得意な特殊管があるわけではなく、全部均等に吹けるようにしたい考えなのですが、エスクラかバスクラ、どっちの奏者になるかを選ぶとしたら、軽くて持ち運びやすいエスクラを選びます^_^なので、フリーランスになってから特殊管はエスクラを買いました。クランポンのRCです。しかし、昨年B♭とAをイタリア製のリパにしてから、エスクラとの吹奏感の違いに少し違和感からのストレスを感じるようになり、もしも買ってくれる人がいたら、エスクラもリパに揃えたいと思い、行動を取り始めました。そしたら動き始めて2日目になんと欲しいという方がいらっしゃったのです!!しかも、私のコンサートにもよく来てくれる、私が高校生の時からのお付き合いのあるお客様!その方は、某アマチュア楽団...
2018.08.11 15:55著名な人たちの復習い方ようやく教える仕事がひと段落し、お盆休みと言いたいところですが、やっと自分の練習に時間を使えるようになりました!(ちなみに今年の夏休みは14日のみです…。も少し欲しかったなー)そして、たまってた譜面が山のようにあります!!ここ最近自分の練習時間がほとんどなかった分、今はその山のようにある譜面に向き合えることに喜びを感じます。最近は本番直前にさらって本番に挑むことが続いていて、難しい曲やリスクの高い曲はプロ根性でやってのけた感じなのですが、やっぱり少しゆとりもって曲に向かうと向かわないとでは、譜面の見え方も違うことに改めて気づきました。これ、忙しいと見失いがちだけど忘れてはいけないことですよね。どうしても忙しい時は、その中でも精一杯やれば本番ステージに立...
2018.08.08 02:16夏のコンクールどうしようもない銅賞ばかり取っていた都内の某中学校。知り合いがいたこともあり、2年半くらい前から教えに行き始め、昨年はなんとか銀賞、今年はめでたくGOLD金賞をいただきました🥇前日の練習では、何をしてもダメな状況でしたが、スイッチの切り替えがうまく行き、本番は生徒たちなりにベストを尽くせました。お年頃の子たちと信頼関係を築くのはそう簡単ではありませんが、関わった生徒が多ければ多いほど、こちらの引き出しも増えていくように思います。2年前まで銅賞だった学校が2年で金賞に辿り着いたとなると、区内の学校などから注目されるはずです。区内のコンサートなども変な演奏は出来ませんので、そこは自覚してもらいたいところです。日頃からきちんとやっていればそれが当たり前にな...
2018.08.01 10:59リフレッシュ!7月31日は疲れを癒しに軽井沢へドライブしに行きました!いや〜涼しい!27℃という数字を見ただけで嬉しくなりますし、実際そよ風も吹いてとても気持ちよかったです!学生のコンクールシーズン。今年は例年以上に指導先が多く、その合間をぬって本番や自分の練習をこなしていたので、私も少し疲れが溜まっていました。白糸の滝でマイナスイオンを浴び、冷たい湧き水でテンション上がって、少し童心にかえっていました。